新年あけましておめでとうございます
新年おめでとうございます
毎年、会員様に差し上げておりますスタッフ手作りの干支です
なかなかお目にかかる機会の少ない会員様には手渡しでお渡ししており、
楽しみに待っていてくださる方もいらっしゃいます
元旦早々、地震の情報が入っておりますが、
被害が少なくてすむようにと願います
どうぞ、皆様よい年となりますように
新年おめでとうございます
毎年、会員様に差し上げておりますスタッフ手作りの干支です
なかなかお目にかかる機会の少ない会員様には手渡しでお渡ししており、
楽しみに待っていてくださる方もいらっしゃいます
元旦早々、地震の情報が入っておりますが、
被害が少なくてすむようにと願います
どうぞ、皆様よい年となりますように
皆様、いかがお過ごしでしょう。
フェリーチェ職員もこの暑さにすっかり夏バテ気味です。
今年は決まった夏休みはありません。定期的に通院されている会員様もいらっしゃいますし、
会員以外の方からの、緊急のお問い合わせもあります。
何かお困りのことがありましたら、いつでもご連絡をいただけますように。
それぞれの暑さ対策、脱水対策をしながら、何とかこの夏を乗り越えていけますように。
がん哲学外来カフェは、全国に200か所ほどあるがんの当事者、家族や遺族の方、
また、がん以外の病を持った方や医療者などが集まり、時に話し、時に黙して耳を傾ける、そんな場所です。
巣鴨カフェには代表の杉浦が3年超前から参加しておりましたが、
この1年半ほどはスタッフとしてお手伝いをしています。
治療中の方、治療方法がなくなった方など、それぞれの事情の方が
集まりますが、その時その場で聞いてほしい、と思ったことが自由に話せるようにとそして、話したことが決してほかで話されることがないようにと、そこは思いを一つにしながら、大切な時間の共有をしております。
毎月第二土曜日の13時半から15時半。巣鴨ときわ教会の場所をお借りして
集まっております( 教会員の集まりではありません、クリスチャンの方も
いらっしゃいますが、そうでない方も多くいらっしゃいます )
今月は5月13日土曜日13時半よりになります。
どうぞ、お電話、メール等でお申し込みになってください。
お待ちしております。
電話090-6033-2266
( 電話担当 西原 )
メール sugamo.cafe2023@gmail.com
( メール担当 杉浦 )
#がんカフェ #がん哲学外来カフェ #がん治療中 #緩和ケア #巣鴨カフェ
230421164746627
230421164813648
ちょっと変わったタイトルのこの冊子は、ODH草の根歯科研究会という、歯科医の岡田弥生先生が発行されている
冊子です。54号の今号に、代表の杉浦の投稿を掲載していただきました。
薄い冊子ですが中身は大変濃い内容です。お手にとってお読みいただきたいな、と
思います。
お問合せ・申し込みは ODH草の根歯科研究会まで
電話とFAX 03-5340-9282
勉強会の参加申し込みも受け付けています
友人からのご紹介で、上野にある【成就院 称観堂】様におじゃましました!
ご住職が名付けた「与楽」と「抜苦」。
納骨堂の中には東日本大震災の被災松で出来た、やすらぎ聖観音が祀られていました。
とても優しそうなお顔で見守ってくれてました。
気仙沼三十三観音再興プロジェクトに参画されているということで、
納骨堂周りの風景も、デザインも一つ一つ意味のあるものでした。
先日、訪問診療を行っている『ヒロクリニック』様を訪問させていただきました。
3年前にセミナーでお話頂いた以来です😊
現在のクリニックの状況を伺い、フェリーチェ結うの話も聞いて頂き、今後の連携についてもご提案させていただきました。
これからも色々とご指導の上お付き合いいただきたいと思います✨
またよろしくお願いいたします❕
2019セミナー
ええ!!??
梅雨明けましたね(@ ̄□ ̄@;)!!なんと!!
カラ梅雨ってことですね。
本日も半端ない暑さになってます💦
只今37℃🌞です。
このままだと節電もきつい気がしてきます...
外の空気も吸わないと!と事務所のバルコニーに出ても
あつーーーーーー(;^_^A
スカイツリーも、モヤってます💧
皆さま、我慢しすぎず、水分たくさん摂ってお気を付けてお過ごし下さい。
6月になりましたね🌂
コロナも相変わらずですが色々な面で緩和され、季節もよくて、皆さん解放的になりますね。
海好きスタッフの私も先週は5月末とは思えない真夏日☀️の中、某海岸に行きました🌊✨
基本海で泳ぎたい潜りたいので
知り合いに言われるままに、
シュノーケルしながら釣りをして、カサゴが釣れました!
やってみるもんですね!😆
友達はペットボトルで、私は流木で釣りました!斬新!!
根がかりも潜って外せる👍
釣竿要らないな!って思いました😁
そして帰ってもちろん夕飯はカサゴの煮付け🐟でした👍うまい!
大変な事も楽しい事も、周りの知恵や助言、手助けで、支えられるのっていいな。と思いました。
大塚駅を出るとバラの香りがプンプンです🌹✨
毎年楽しみな、🌹Minamiootsuka Rose Garden🌹
線路沿いに見事に咲いています✨
沢山のカメラマンさんが来ています❕
電車が来るのを待ったり、あちこち回りこんだり。
ご年配の方々も多いな。と思いましたがとても素敵な趣味ですね❕と思いました😊私も必死です(;^_^A💦
趣味を楽しみながら、ご自分のペースで、無理なく続けていけるのはいいですね。
深呼吸したくなるような新緑です!
天気も気候も良くて最高ですね!
羽生の杜(羽生・がん哲学外来カフェ)に行っている代表から送られてきました✨
絵本の読みからスタートしとっても奥深い時間。田舎に帰ってきたような…とほっとされていました。
生活、病気、ひとり…少しでも不安が消えたら…
年齢や環境、様々ですが頼れるところがない…など。
必要なもの。家族的な温かさ、フォロー、ケア、情報。
安心して家族のように相談出来たら、頼めたら。
フェリーチェ結うは、必要な方の支援をしています。
風がない日向は、ポカポカですね。
世間の騒がしさも忘れるほど穏やかな気持ちになります(o^―^o)
色々とデリケートにシビアになっていますが、やっぱり皆様に寄り添っていきたい!
そう思うフェリーチェ結うは、今年から支援のお値段をお安くしました(´;ω;`)がんばりました!!
是非、多くの方に知っていただき利用していただきたいと思います。
先の少しの不安でも、今すぐの支援でもまずはご相談ください。
都内デパートにおいて4回目となる「身元保証セミナー」をさせていただきました。
緊急事態宣言の中、人数制限をしてそれでも皆様、暑いなかをお越しいただきまして
本当にありがとうございました。
できたばかりの新プランのご案内もさせていただきました。
どうぞ、またいろいろなご質問を事務所までお寄せいただきますように。
一般社団法人フェリーチェ結う 代表 杉浦
03-3981-2271
一年前、ホスピスで最期を迎えられたKさんの一周忌でした。
ご本人最期のご希望の一つでしたので、今回も複数名でお寺に参りました。
山あいの広い手入れの行き届いたお寺に、寺の名前通りの梅が咲いていました。
本堂でお経をあげていただき、しばし、ご住職様とお話をしてKさんを思い起こしておりました。
最期の一か月をゆっくりと過ごせたKさん。今頃はご両親とご一緒かと思います。
2021年1月30日、豊島区民企画イベント
「エポック10区民企画・座談会”ひとり”と向き合う私の生き方~コロナ禍による孤独・不安を力に変える~」
に講師として参加いたしました。
委員の木川るり子様の企画でしたが、タイムリーな内容に定員いっぱいの方がお越しくださいました。
杉浦が短時間のお話をさせていただいたのちに、座談会。
各テーブルに分かれた皆様が実に活発にコロナにまつわる内容でトークしあい、皆様にシェアしていただきました。
改めて、対面の出会い、お話し合うことの重要性を認識した時間でした。
なお当日、読売新聞の取材がありましたが、参加者の方のご協力をいただけて掲載となりました。
2020年1月18日 がんと生きる 言葉の処方箋
年明けのイベント、
「がんと生きる 言葉の処方箋」上映会 開催が決定し、ご来場予約受付をスタートいたしました。フェリーチェ結うも窓口を担当させていただきますのでご連絡をお待ちしています!ご予約方法はこのページ下部をご覧ください。
とき:2020年1月18日(土)13:30開場 14:00開演
ところ:HAREZA(ハレザ)池袋 としま区民センター 多目的ホール
(住所)東京都豊島区東池袋1-20-10 池袋東口 徒歩5分
“がんに罹っても明るく生きる人々がいる。
そこには心を癒す言葉の処方箋が溢れていた。”
病に苦しむすべての人々に贈るドキュメンタリー映画です。
プログラム
1、ドキュメンタリー映画
「がんと生きる 言葉の処方箋」90分 野澤和之監督
2、樋野先生からのビデオレター
3、豊島区内のがん哲学外来3がんカフェ紹介と
がん哲学外来カフェ案内と樋野先生ビデオレター上映
全国に170拠点を置く「がん哲学外来カフェ」は、
理事長を務め各地で講演を続ける樋野教授を中心に活動しています。
樋野興夫先生のご紹介(ひのおきお先生)
新渡戸稲造記念センター長 順天堂大学名誉教授 一般社団法人がん哲学外来理事長
(お申込み、お問い合わせ先)入場、鑑賞料金/小学生以上1名500円
①目白がん哲学外来カフェ
代表 森尚子
電話 03-3971-9873
メール mejirogtcafe@yahoo.co.jp
②一般社団法人フェリーチェ結う
代表 杉浦秀子
電話 03-3981-2271
FAX 03-3981-2272
メール info@felice-you.or.jp
上記いずれかに、お名前・ご連絡先をお知らせください。
※お電話Faxメールなどでご予約の場合、当日専用窓口にてお申込み番号を照合、チケットをご購入いただき入場となります。
(主催)目白がん哲学外来カフェ
(共催)岡倉天心記念 がん哲学外来・巣鴨カフェ「桜」
池袋がん哲学外来・帰宅中カフェ
一般社団法人フェリーチェ結う
(後援)豊島区 一般社団法人 がん哲学外来 がん哲学外来ナース部
関連リンク:
がん哲学外来ホームページ
<こちらは10月説明会のご案内です>
入院、転院のさい必要な身元保証、最期の先までを考えておきたい、知っていたい。万が一のときに身内に頼れない・・・フェリーチェ結うが生涯にわたるお手伝いをいたします。
緊急支援を含むことになりますので1時間半内には駆け付けられる地域にお住まいの方が対象です。
ご本人だけでなくご親戚やご友人とご一緒にお申込みいただけます。
地方住まいで東京の親御様がご心配な方などは資料ご請求だけでも承ります。
(9月説明会のご案内はこちらをご覧ください)
●日時 2019年10月29日(火) 14:00~15:30
●場所 南大塚地域文化創造館 第6会議室
〒170-0005 東京都豊島区南大塚2丁目36−1
(JR大塚駅南口から徒歩4分、フェリーチェ結うの向かいの公民館です)
●お申込み 先着10名様
メール info@felice-you.or.jp
電話 03-3981-2271
FAX 03-3981-2272
ホームページのメールフォームもご利用になれます
◎お名前/ご連絡先(確認用)をお知らせください。
★このFacebookイベントボタンの「参加・興味あり」のみでは受付となりませんのでご注意ください。
ボタンを押された方へ直接、確認のメッセージをお送りすることがございます。
一般社団法人フェリーチェ結う 無料講座 第5回結うゆうワーク「爽葬ワーク」
◆イベント名 おしえて 葬儀屋さんとお墓屋さん「爽葬ワーク」
それは、お葬式のプロ・お墓のプロに学ぶ、ころばないための予習ワーク。
◆日時 2019年7月26日(金)開場13:30 開演14:00 終了予定16:00
◆会場 IKE・Biz 第2会議室
(としま産業振興プラザ) 最寄りは池袋駅です
◆定員 申込先着30名様
第1部 「お葬式 さじ加減」どこまで盛る?どれだけ略す?
講師 セレモニーアテンダント 小向 舞 氏
第2部 「お墓 今昔物語」はっ。わたしのお骨はいずこへ!
講師 株式会社はせがわ(共催) 倉田 大吾 氏
………………………………………………………………………..
お盆に近く、、なるべく爽やかに!と名付けた「爽葬ワーク」です。質疑応答の時間もたっぷりとらせていただく予定なので「うちのお墓はこうなんだけど」「こんなお葬式はどう参列したらいいの」「分骨ってどう」などなどなど、漠然と疑問に思っていることなど、当日どんどんご質問ください。
事前にお尋ねいただき、当日回答として発表させていただくことも可能です。ご参加いただけない方のご質問もお受けいたします。
【お申込み方法お申込み先】
●ご参加無料 お申込み先着30名様
一般社団法人フェリーチェ結う まで
〒170-0005 東京都豊島区南大塚3-43-12高原ビル3F
●電話 03-3981-2271(平日10-18時 左記の時間以外は留守番電話や転送で対応しています)
●Fax 03-3981-2272(ちらしがお手元にございましたらFax欄をご利用ください)
●メール info@felice-you.or.jp
お名前(お連れ様がいらっしゃる場合は人数とお名前を)
ご連絡先(予約受付のご連絡を差し上げます)
をお書き添えの上お申し込みください。
ご参加は無料、お申込み・お問合せは事務局までどうぞ。
電話 03-3981-2271 (平日10~18時 土転送 日祝休)
FAX 03-3981-2272
メール info@felice-you.or.jp
ご予約確認のため「ご住所、お電話番号、メールアドレス、団体名・所属」いずれか必須でお伝えくださいますようお願いいたします。
有料老人ホーム、墓地、納骨堂、、、ご病気になられたとき、余生をお考えの時、最期のあとまでをご自分で検討しご納得ゆかれるライフスタイルへと。会員さまの選択のご参考にフェリーチェ結うが現地に行き、見て、お話を伺っています。会員様のご見学もお取次ぎ(ご希望によりご同行)いたします。
写真をクリック(タップ)して詳細をご覧ください。(レポートを全部見る)
2018年11月28日
介護付き有料老人ホーム「クラーチ・ファミリア小竹向原」様
2018年10月19日
海洋散骨「ブルーオーシャンセレモニー」様
フェリーチェ結う提携「羽生の杜様 納骨室」